Since 2008.3.19
Last modified
    :2010.11.28

メニューに戻る
WWII/大戦末期の技術革新の時代
メッサーシュミット P-1101

使用キット : HUMA Modell 1/72
制作時期 : 1986〜1994
マーキング : 想定 : JG2 III Gruppe 7 Staffel

制作記
 実際には飛んでいない飛行機。飛ばしたのは戦後のアメリカなので、ドイツの戦闘機部隊に配置された事は勿論無い。 逆に模型を作る側は勝手に架空の塗装を楽しめる。 当時のキットはパーツの合いも悪く、組立てにはストレスを感じるもので、どこかで妥協するしかない。 キャノピーだけは自作したかったが、整形直前でヒートプレス用の型が強度不足のため割れてしまい、やる気をそがれ、 そのままキット付属のおかしな形のパーツを妥協して使ってしまった。 我慢ならなかったのは車輪関係ののパーツ。前輪はキットの物をそのまま使ったが、主脚はハセガワBf109Gのパーツを流用した。 塗装は、RLM75,83,76 とした。
前のページに戻る
IT関連のページへ
あなたのアドレス18.221.133.22
Nikon
D-200




Nikon
Micro Nikkor P-Auto 55mm f3.5

撮影データ
撮影モード   : Manual
絞り      : 32
シャッター速度 : 1.6秒