WWII/大戦末期の技術革新の時代
試作機・実験機・計画機
このページの機体はどれも怪しいし、模型として売り出したメーカーも怪しい。
まともなスケールモデルを真面目に作るのとは違い、ほとんどサイエンスフィク
ションの世界と言って良い。
■ ドイツ ■
メッサーシュミット P-1101
Messerschmitt P-1101 / ??
フォッケウルフ Ta-183
Focke-Wulf Ta-183 / ??
ゴータ Go-229
Gotha Go-229 / ??
ブローム・ウント・フォス P-212
Blohm und Voss P-212 / ??
■スウェーデン■
FFVS J22B
FFVS J22B / 1944
■デンマーク■
フォッカー D.XXI
Fokker D.XXI / Danish Operational Model J-47
■ポーランド■
PZL P−11c
PZL P-11c / #113 Eskadry
■チェコスロバキア■
アヴィア B.35
AVIA B.35 / prototyp
■ユーゴースラビア■
ロゴザルスキ IK−3
Rogozarski IK-3
■クロアチア■
メッサーシュミット G10
Bf109 G-10
このページについて
アピールできるものは高画質の写真。これをを多用
するページにしたと
いうことです。カメラの元画像は3000*2000以上なので、オリジナルな
サイズのダウンーロードも一部可能にする予定です。
自宅のパソコンをwebサーバーとして動作
高画質の画像を大量に公開するため、プロバイダのサーバーでは容量が
不十分なので、メインになるページは自宅のサーバーとし、このページ
から実アドレスで飛ばしています。
■アクセス制限がかかっています■
しょぼいノートパソコン
蒲田に呑川パソコンと言う店があります。時々10,000円代前半で
ノートパソコンが売られていたりします。中古品は店でメンテナンスし
ているようで、売れないバソコンから使えるパーツを抜いているようで
64MB標準のマシンでも、128MBメモリーで売ってるので、格安
と言えると思います。自宅のサーバーですが、奮発して20,000円
代後半のマシンを購入して使っています。
常時公開はできません
そんな訳で、非力なパソコンで公開するので、常時公開はできません。
特にトラブルの起きがちで、管理者の気づきにくい深夜は公開したくな
いのでサーバーの電源は落とすことにしています。
不可解アクセス
昨年末試験運転中、サーバーにはいろいろと不可解なアクセスがありま
した。whoisで調べるとほとんどが国内からではなくご近所の国々
からだったので、IPで弾いています。巻き添えもありえます。