Since 2008.3.19
Last modified
    :2010.11.28

メニューに戻る
フランス
カーチス H-75A-3
Curtiss H-75A-3 / GC I/5
使用キット : Monogram 1/72
制作時期 : 2009年8月
マーキング : GC I/5 CARPENAデカールによる。

制作記
 モラン、ブロッシュやコードロンが頼りない戦闘機だったため、米国から緊急に輸入して戦闘機不足を補ったとのこと。 塗装を終えると予想外にフランス軍迷彩が似合う。
フランスの戦いが始まり、Bf109Eと対戦してみると、フランス空戦で優位性を示したのは米国からの緊急輸入の本機だったというのが事実らしい。 D520は組織的に運用するには機数不足気で、ドイツ戦闘機に一番攻撃らしい攻撃を加え得た戦闘機は本機だったということのようだ。 多くの中小国家に売却実績を持つ本機の実力はウソでは無かったようだ。 そういえば、P36の機体を上から見ると、エンジンまわりの太さから、機体の細さへと急激に変化しているフォルムは、日本の五式戦と似ている。 五式戦は優速のムスタングとはり合えたと言われているが、P36もBf109Eに、当時優越した戦績を上げた事実は、双方の機体にたいする評価を互いに補強する関係かもしれない。 両者は、空冷から液冷、液冷から空冷と、逆の進化をたどったが、侮れない機体のようだ。
前のページに戻る
IT関連のページへ
あなたのアドレス3.144.206.193
Nikon
D-200




Nikon
Micro Nikkor P-Auto 55mm f3.5

撮影データ
撮影モード   : Manual
絞り      : 32
シャッター速度 : 1.6秒